よんばば つれづれ

現在はこちらで書いてます https://hikikomoriobaba.hatenadiary.com/

生きること、死ぬこと・・・『リメンバー・ミー』を観て

何十年ぶりかでディズニー映画を見た。6月に孫の吹奏楽部の演奏会で信州に行った折り、嫁が貸してくれたDVDの『リメンバー・ミー』だ。

 

彼女は私がディズニー作品にあまり興味がないのを知っていて、自分もまるで見るつもりはなかったのだが、息子(私から言えば孫)の吹奏楽部がこの映画の劇場封切り前のアトラクションで演奏するので、それを見にいってやむを得ず見たら、これが思いがけなくとても良かったのでDVDも購入したのだそうだ。嫁と私は本やドラマなどの好みが結構合うので、それならばと借りてきた。

 

子どものころに見たディズニーのアニメーション作品、『白雪姫』や『シンデレラ姫』などの常にユラユラしているような独特の動きになじめなくて、ずっとディズニー作品に偏見を持っていた。あのつるりとしてクリアすぎる絵も苦手だ。好きな方には申し訳ないが、パディントンもプーさんも、ディズニーの手にかかると、すっかり元の陰影がなくなってしまって味わいが消失してしまったように思う。

 

でも、確かにこの『リメンバー・ミー』は大変良い物語だった。

 

舞台はメキシコ。主人公は家族で靴屋をしている家の少年ミゲルだ。ギターや歌うことが大好きなのだけれど、ひいひいおばあちゃんの夫は、ある日音楽で一旗揚げると家を出てそれっきりになってしまい、残された彼女は傷つき、家中から音楽を締め出し、靴屋となって身を立てる。そのひいひいおばあちゃんの娘のココ、ミゲルのひいおばあちゃんは、高齢で今や恍惚の日々に埋没しそうになっている。

 

ミゲルはメキシコの伝説的な歌手であり俳優であるデラクルスに憧れ、なんとか「死者の日(日本のお盆のような感じ)」の音楽イベントに出場し、音楽への道を開きたいと願うが、音楽を禁じる家族の激しい妨害にあってしまう。お手製のギターは家族に壊され、なんとかデラクルスの聖廟に飾られているギターを借りようとしたことから彼は死者の世界にさまよいこんでしまう。そこでまたミゲルは、さまざまな困難と闘うことになる・・・。

 

というお話なのだけれど、死者の世界では、自分のことを偲んで祭壇に写真を飾ってくれる家族がいる者だけが、年に一度「死者の日」に家族のもとに帰ることが許される。誰も思い出してくれる人がいなくなると、死者の世界からも消えなければならない。二度目の死であり、完全な消滅だ。

 

家族を捨てて行方知れずとなってしまったひいひいおじいちゃんの設定や、伝説的な存在のデラクルスの実体など、物語もよくできているし、ミゲルになついている野良犬ダンテが笑わせながらなかなかいい働きをして、魅力的な存在感を発揮している。

 

少年の夢を邪魔し、きずなを押し付けてくる感じの家族に反発を覚えるが、その家族の深い愛を後半で見せてくれ、お決まりの展開ではあるが、しみじみする。

 

そして何より、「自分のことを覚えていてくれる人がいる間は、生者の世界に帰ることができる」というテーマである。お盆が近づいたこともあって、少し前からちょうどこのことを考えていた。

 

お盆は、3歳上の次兄の命日でもある。13歳で逝った兄を知る者は、もう私と姉しかいない。20年くらい前、中学校の同窓会に出席した折り、野球部だった同級生の男の子たちが「覚えてるよ。優しい先輩で、野球いっぱい教えてもらった!」と言ってくれたが、私がいて、たまたま兄の話になったから思い出してくれたのであって、そうでなければ思い出されることもないだろう。

 

直接知っていて、日常的に偲ぶことができるのは、もう姉と私だけだ。姉や私がいなくなれば、完全に次兄の存在はこの世から消えてしまう。若くして亡くなるということは、こういう悲しみもあるのだと改めて思う。子がいたり孫がいたりすれば、それだけ覚えていてもらえる時間は長くなるのだけれど。

 

マリー・ローランサンの死に「死んだ女より もっと哀れなのは 忘れられた女です」という一節があるが、こういうことなんだなと思う。

 

次兄が亡くなった時、こういう人がいたんです、このように生きたんですと、世の中の人に知ってもらいたくて、本を書きたいと思った。けれども私にはその力がなく(弁論大会のテーマにして、学校中の人には聞いてもらったが)、果たすことはできなかった。

 

でも、自分が大分あちら側のことを考える年齢になった今、長く覚えていてほしいかとか、自分の存在を広く知ってほしいかとか考えた時、そうでもないなという気がする。誰も寂しがってくれる人がいなかったり、いなくなった途端に忘れられたりするのではさすがに寂しい(これも生きている私が思うことで、死んでしまえば「無」だと思うが)けれど、子や孫や、もし私より後に残っている友がいく人かでもいれば、亡くなったあと、しばし偲んでくれれば本望だ。

 

結局、死んだあとどれだけ長く覚えていてもらえるかということよりも、自分の死を悲しんでくれる人がいると、信じられるような生き方をすることが大切なのだろう。

 

 

f:id:yonnbaba:20190804202644j:plain

いつも偲んでるよ、あなたたちのこと・・・。

 

始まりました ねぷたもねぶたも!

今年もとうとうこの季節がやってきた。弘前ねぷた(NEPUTA)は昨日から、青森ねぶた(NEBUTA)も今日スタート。

 

f:id:yonnbaba:20190802192801j:plain

今年の弘前ねぷたポスター。次男がいればこのねぷたの絵師が誰なのか分かるのだけれど、残念ながら私はそこまでツウではない。

 

 

f:id:yonnbaba:20190802193139j:plain

弘前さくらまつりの公式応援キャラクターとやらの「桜ミク」とコラボしたポスターも。今年は「桜ミク前灯籠コンテスト」なんてものも開催するようだ。青森のにぎやかな凱旋のねぶたと違って、出陣ねぷただという弘前ねぷたは、ちょっと悲壮感があって粛々としているところがいいと思っている私としては、いささか抵抗を感じないでもないけれど。

 

私が住んでいたころは冷夏が多く、子供たちと沿道に陣取ってねぷたを待っていると長袖を着ていても寒いことさえあったが、今年は北国も暑くて、祭りは盛り上がることだろう。離れて二十余年たっても、ねぷたを思うと胸がキュンとなる。我が愛しの弘前

 

 

インビザラインは今週から3週目に入り、マウスピースは15-2(15段階の2番目らしい)を使い始めた。 

f:id:yonnbaba:20190802201220j:plain

これを使いきるとまた受診することになっている。

 

ちょうどおろしたてのマウスピースを装着した日に、チャリティーアート展のミーティングがあった。民生委員の研修とぶつかっていて、終わり次第駆けつけることにしていたのでマウスピースをしたまま参加した。

 

色の付きにくい飲み物を飲もうと思ったが、あいにくレモンスカッシュなどもなくコーヒーと紅茶、ハーブティーしかなかった。お茶は意外と茶渋が付きやすいと思い、アイスクリームをスプーンでなるべく口の奥の方に入れてすぐ飲み下せば影響が少ないだろうと思いアイスクリームにした。添えられていたクッキーと苺やベリーなどの果物は、一緒に新聞社回りをしたKさんが隣にいたので、食べていただいた。

 

15-15、最後のマウスピースは、どれくらいきれいな歯並びになるのだろう。

カッコよく生きたいもの

ハフィントンポストに平野啓一郎さんが「カッコいい」について書いている。

 

www.huffingtonpost.jp

 

 

私は長いこと生きる上で「美意識」というものが大切だと考えてきたが、私のその考えはここで平野さんが仰っている「カッコいい」ということと繋がるなと思った。

 

古くは「男前」とか「いなせ」とか「粋」だとか、あるいは「江戸っ子は宵越しの金は持たねえ」だとか、人間のカッコいいあり方・生き方を表す言葉がたくさんあったように思う。もっと遡れば「武士は食わねど高楊枝」もそうだろう。

 

ところが、いつのまにかそういう言葉で表されるような行いや生き方は、偽善だとかまやかしだとかとあざ笑われたり疎まれたりする対象になり、本音丸出し、欲望丸出しが正直であるかのような風潮が蔓延してしまった。どんな手段であれ、要領よく稼ぎ、自分の為だけに使ったり貯めたりした結果リッチになったものが、「勝ち組」だとか「セレブ」だとかもてはやされるようになった。

 

いま、大きな時代の転換点にあって、私たちは平野さんの言われるように、もっと「カッコいい」生き方とはどんなものかを考える必要がある。もう決して経済が右肩上がりになることはないだろうし、この50年ほど忘れていた厳しい時代に向かっていくのかも知れない。

 

だからこそ、しっかりした人間としての「カッコいい」あり方を考えることが大切だ。カッコよさや美の基準はもちろん人それぞれだけれど、社会共通の「いいね」の基準や、公共の場での望ましいふるまいなどについては、語られる必要があると思う。

 

政治家はどうあるのが「カッコいい」のか。その基準に比して現在の政治家たちが果たしてカッコよく振舞っているのか。企業人はどんな事業で儲け、どんなふうに従業員を使い、利益をどんなふうに使うのが「カッコいい」のか。

 

庶民には想像もつかないような資産を持つ財界人がいて、驚くようなお金の使い方をして時々ニュースになるけれど、果たしてそれは「カッコいい」生き方なのか。もちろん、自分の稼いだお金をどう使おうが自由だけれど、私は残念!と思うこともしばしばだ。

 

 

ところで、一昨日わっと(id:watto)さんが言及とリンクをしてくださったお陰だと思うけれど、昨日のアクセス数が5割増しほどになった。アフィリエイトも何もしていないし、波長の合う方だけが読んでくださればいいなどと思いながらも、こういうときに更新をあけてしまうのも・・・と、実は大いにとらわれて記事をしたためている私のありようは、どうもカッコよくないなあ。

 

 

f:id:yonnbaba:20160524182949j:plain

キリッと!おめめぱっちり、アタシはカッコいいでしょ!

捨てられて死にそうだったドリームも我が家に来て数週間、すっかりお嬢様に?

(20年ほど前です。いまは虹の橋の向こう・・・)

 

やっと新聞掲載

私たちが今取り組んでいる活動を取り上げてもらうため、二週間余り前に新聞社回りをしたことをご報告した。

yonnbaba.hatenablog.com

 

この時話を聞いてくれた地元紙の女性記者は非常に共感してくれて、すぐにも掲載してくださるような話だったのだけれど、それから毎日紙面をチェックして、待てど暮らせどいっこうに記事にはならなかった。

 

そうして昨日、やっと記事が掲載された。私たちとしては、チャリティーアート展はまだ先のことなので、そちらはまたもう少し開催が近づいてから紹介していただくことにして、「現在は、このアンケートをとっかかりにして、政治が誰の生活にもつながっていること、だから自分の頭で考えてぜひ投票しましょう!と訴えることに注力している」ことを強調した。だからこそ、新聞社回りの日も大急ぎで設定したのだ。


担当の記者さんは好意的だったけれど、おそらく上層部の忖度で記事は抑えられたのだろう。私たちは原発に賛成とも反対とも明示したわけではないが、「原発」に触れるアンケートというだけで、たぶん現在のこの国では「政治的」と判断されてしまうのではないかと思う。だから、少なくとも投票日が過ぎてしまうまでは掲載が避けられたのだろう。

 

”言い出しっぺ”の今回のベニス・イスタンブールの旅の土産話によれば、ベニスはあまりに観光客が多すぎてとても絵を描くどころではなかったようだが、イスタンブールではさまざまな出会いがあり、日本語の堪能な人が多かったことや、トルコ人だけでなく様々な国の人が、思いのほか日本の現在の状況をよく知っていることが伺われた。

 

ひるがえってこの逆の場合に、外国から来た人と、その人の祖国の話題で語り合える日本人がどれくらいいるだろうかと考える。日本語の話せる人が多いことや日本についての知識が多いということは、それだけ相手国にとって日本が重要な国(商売の良いカモという側面もあるかもしれないが)であるということもあるが、情報の量もあるのだろう。日本では、外国の出来事は直接日本と関係のある場合しかほとんど報道されない。

 

自分の国の置かれている状況すら知らない国民が、ほかの国のことに暗いのは当然と言えば当然かもしれないけれど・・・。

 

 

f:id:yonnbaba:20190729144943j:plain

私の手元に集まってきているアンケート。現在500枚弱。まだメンバーが手元に持っているものが多いとは思うが、それにしても目標3000にはほど遠い。

 

北斎の娘と渓斎英泉が魅力的な『眩(くらら)』朝井まかて著

一昨年NHKで宮﨑あおいさんが主演したドラマの原作本である。ドラマも大変見ごたえがあって記憶に残る作品(2017年度の文化庁芸術祭大賞を受賞したそうだ)だったが、この原作も素晴らしいものだった。どこまでが史実でどこからが創作か分からないが、北斎はじめ娘の栄も、彼女がほのかに思いを寄せる善次郎(渓斎英泉)も、その他周辺の人物までがみな大変魅力的に描き出されている。

 

幼い時から絵を描く北斎の懐に抱かれて、絵の中に埋もれるようにして育った栄は、天才絵師の父の背中を追い、老年の北斎を支え、画業もかなり代筆していたらしく、彼女自身の名による作品はあまり残っていない。

 

台所に立ったり身を飾ったりする時間があれば絵筆を持ちたくて、お愛想もなく不器用で勝気な栄の造形も、惹かれているくせに、面と向かえばつい憎まれ口をきいている善次郎との関係も、私にはとても好もしいものだ。

 

酒も飲まず質素な生活をしていた北斎が、実際に常に貧乏生活をしていたらしく、その理由は定かでないが、この物語では栄の姉の遺児時太郎が、「我が孫なる悪魔」とまで北斎に言わしめる悪役に仕立てられている。

 

次々襲いかかる困難を、ひたすら絵にかける情熱で切り開いていくヒロインが爽快だ。生涯女としての人並みの幸せとは遠く、彼女が魅力的で大いに感情移入してしまっている読み手には切ない思いも強いが、さばさばとして明るさを感じさせる結び方に救われる。

 

以前『歌川国芳 猫づくし』のときと同じく、この物語を読んでいると、作中に出てくるさまざまな作品をまたじっくり観賞したくなった。

紹介せずにいられなかった『歌川国芳 猫づくし』風野真知雄著 - よんばば つれづれ

 

 

f:id:yonnbaba:20190727114938j:plain

表紙を飾るのは数少ない葛飾応為(栄)の作品「吉原格子先之図」。 

 

久々、天使がのぞき込むカフェへ

今年1月に出産し、4月に赤ちゃんを見せていただいた若い友人から、連絡が入って会うことになった。

 

yonnbaba.hatenablog.com

 

場所は3年ほど前に顰蹙を買いそうなほど長居してしまった、あの木彫りの天使が店内をのぞいているお店「ノード」さんだ。

 

yonnbaba.hatenablog.com

 

友人が連れてきた赤ちゃんに目を細めるご店主に、「お宅の息子さんも大きくなられたでしょうね」と声をかけると、「4歳になって、その下にできた子が1歳です」と仰る。3年近くも来てないのだから、赤ちゃんも4歳の幼児になるわけだ。おまけにお兄ちゃんになっていたとは!

 

yonnbaba.hatenablog.com

 

今日私たちが選んだのはベルギーワッフルのセット。

f:id:yonnbaba:20190726143828j:plain

カリッと焼きあがったワッフル。赤ちゃんがベビーカーの中で機嫌よくしているうちにと、ちょっと急いで食べた。案の定、食べ終わる少し前くらいから飽きてぐずりだしたので、赤ちゃんのご機嫌伺いがてら抱っこさせてもらうと、つかのま「ボク、だれに抱っこされちゃったのかな?」とばかり腕の中から私の顔を見上げていたが、すぐにご機嫌に。もう少し大きくなれば人見知りが始まるだろうけれど・・・。

 

インビザラインが始まってから初めての外での会食。なるべく外す時間を短縮しようと、駅に着いてからトイレでマウスピースを外す。飲食が終わったらまた装着できるようにと、歯磨きセットも持って出ていたが、話が弾み過ぎて席などたてようはずもなく、そのままになってしまったのは想定内のこと。帰宅して一服してから装着。外していたのはおよそ3時間。これくらいならいいだろう。いちおう目安は一日20時間、できれば22時間の装着となっている。

 

それにしてもノードさん、素敵なお店なのに、今日私たちがいた午前中は貸し切り状態だった。出るときには12時をまわっていたのに、ランチに入ってくるお客さんもいなかった。感じの良いご夫婦がなさっていて応援してさしあげたいが、かく言う私も2、3年に一度しか行っていなくて面目ない。

 

f:id:yonnbaba:20190726152901j:plain

ガラスに手をついて、店内をのぞく天使。

 

 

f:id:yonnbaba:20190726152948j:plain

ノードさんの向かい側に建つ「水上ビル」。私が中学生くらいまでここは川だった。学校の帰り道、この川で友達と石を投げて「水切り」を競った・・・。その川の上にビルが建っている。

水上ビル - Wikipedia

 

カリフォルニアの白魔女さん

いま白魔女(id:whitewitch)さんはカリフォルニアにいらっしゃる。

whitewitch.hatenadiary.com

 

以前、私が友人と立ちあげた会社で作った高級ガーゼねまき「ゆめゆかた」が、東日本大震災に遭遇してしまって計画が頓挫し、そのまま塩漬けになっていることを紹介した折り、白魔女さんにはその「ゆめゆかた」を外国のご友人へのプレゼントとしてたくさんお買い上げいただいた。

 

yonnbaba.hatenablog.com

 

その後、白魔女さん宅に遊びに来た外国のお客さんが、日本土産にペラペラのポリエステルの浴衣を買っているのを見て、「ああ、手元にゆめゆかたがあったら・・・」とお思いになったそうで、今回ETMの研修で渡米するにあたってのプレゼント用と、予備に手元に置くものを含めて20着もの注文を下さった。残念ながら一種類の柄がすでに在庫終了になっていて18着の納品となったが、私の在庫は大幅に減った。

 

この事業を始めた時は、友人の熱意にも引っ張られ、「アラ還」でのベンチャー挑戦も面白いかなと結構その気になっていたが、今はもう毎日が日曜日ののんきな生活にどっぷり浸かってしまって、とても営業活動に乗り出す気力がない(おまけに言いだした友人は軽井沢に引っ越してしまったし)。

 

けれども自分なりのミニマム生活を目指す私としては、段ボール何箱分もの在庫は非常に気が重く、最後の手段で在庫引き取り業者に見積もり依頼を出していた。値段はともかく、これで気分すっきりと思っていたのだけれど、業者にとっては魅力のない品目らしく、催促すれどのらりくらりと返事をよこさない。

 

そんななかでの白魔女さんの注文だったので、ありがたいことこの上なかった。今朝白魔女さんのブログを拝読して、ああ、このマーガレットさんやジャクソンさんへのお土産はひょっとしたら「ゆめゆかた」かしらと想像した。気に入って愛用していただけたら、とても嬉しい。

 

 

f:id:yonnbaba:20110327153614j:plain

結構満足の出来だった「ゆめゆかた」のラベル