よんばば つれづれ

現在はこちらで書いてます https://hikikomoriobaba.hatenadiary.com/

2015-01-01から1年間の記事一覧

ハンドベルの練習

いよいよハンドベルの練習が始まった。教えてくださる方の都合で午後3時から。参加者が多くてハンドベルが足りないようなら、私は見学でも応援でもいいからとにかく行こう、と出かけた。 ウオーキングを兼ねて電車を使わず歩いて行こうと1時間前には家を出…

岡田克也氏にカツを入れる!

今日は民主党の岡田克也代表が豊橋に来るというので、駅前の街頭演説の場でスタンディング。プラカードは「野党は共闘」で統一し、”言いだしっぺ”の持つのぼり旗は「求む、新政権」だ。 夕方5時からという予定だったが少々到着が遅れて、愛知県選出の民主党…

ビギナーズラックと映画『みんなの学校』

そもそも自分が短歌を作ることになろうとは、今年の初めには夢にも思っていなかった。勧めてくださる方の熱意に負けて、自分にはクリエイティブな才能はないけれど、広く深い日本語の世界に触れているだけでもいいかなと思い入会した。 短歌の何たるかも分か…

19日を忘れない

2か月前の今日、安保法制が国会で成立した。だから今日は毎月の集会&パレードの日だ。全国のあちこちでも集会やデモがあったことだろう。 豊橋でも3つの団体共催で集会&パレードを行った。参加者は主催者発表250人。相変わらず既存の団体や政党の人の演…

弘前城を移動させる

我が心のふるさと弘前の、しかも岩木山と並ぶシンボルでもある弘前城の話題とあっては見逃せない。録画しておいたNHKプロフェッショナル仕事の流儀『世紀の大工事、”城”を曳く~曳家職人・石川憲太郎~』を見た。 築200年の弘前城(もともとは1610年から…

ちょっとした言葉で

一か月ほど前、新しいメガネを作ったことを書いた。その前のものは、メガネの似合わない私が初めて自分の顔にぴったりする感じのものに出合い、実際に使い始めてからもずっと気に入って使っていた。今回もお店でかけてみた時はいいと思ったのだけれど、いざ…

あっちもこっちもイルミネーション

何日ぶりかでスタンディングに参加した。定刻の6時になっても誰も現れず、私が数日休んでいる間に開始時刻が変わってしまったのかと不安になったけれど、そのうち一人、また一人と集まってきた。 駅前ペデストリアンデッキのイルミネーションが始まっていた…

犯人は外反母趾

雨降りのうえさらに風も強く、これでは傘をさすのも大変で、こんな中でのお墓参りは少々気が滅入る・・・と案じたけれど、遠来の客が駅に着くころには何とか小やみになり、傘を使うことなく法事を終えることができた。 亡くなった人は、生きている者を結び付け…

ちょっと寂しかった話

今日は金曜日、国際協力コスモス会の集まりの日・・・と思いいつもの場所に出かけた。ところが1階ホールの部屋別の予定表示板に「コスモス会」の表示がない。おかしいなあ、係りの人が書き忘れたのだろうか、と思いながらいつもよく使う3階の部屋に行ってみる…

クリスマス作戦練ってます!

明日と明後日は予定ぎっしりで夕方のスタンディングも行けないので、今日は絶対行きたい。けれどもそれまでは何も予定が入っていないので、この間中途半端になっていた庭の手入れの続きをした。 花やら草やらアイビーやらいろいろ茂ってしまって、通路もすっ…

小林節先生、素敵な方でした!

午後3時30分、小林節先生が豊橋駅前のペデストリアンデッキに出ていらっしゃった。スタンディングのメンバーが拍手でお迎え。 ハンドマイクを手に話をお始めになる。 国民と政権との約束事である憲法を無視する政府は、主権者たる国民を無視している。今…

コラボ、瑞穂さんとスタンディング

先週後半あたりからまたアクセス数が増えて来た。別に刺激的なタイトルも付けていないのに・・・と不思議に思っていたが、謎が解けた。 グーグルやヤフーで「グラスホッパー」を検索して来ている人がほとんどなのだ。なぜそんなにこの言葉に関心が?と思ったら…

小林節教授とスタンディングしよう!

しつこいことにまだ多少喉はいがらっぽいけれども、だいぶお休みしてしまったので、今日こそスタンディングに行こうと張り切って玄関を出ると、雨! 4時頃町内の老人会の集まりを終えて帰ってくるとき降っていなかったので、すっかり上がったものと思ってい…

スケジュールいっぱいなのは苦手だけど・・・

今日は市民団体主催の憲法について学ぶ講演会に行く予定だったけれど、昨日のお墓の草取りで疲れてしまったし、喉の痛みは取れないしで、勉強は断念した。 母が亡くなって間もなく一年。来週末一周忌をするので、墓の掃除に行った。末っ子だけれど、姉も兄も…

ゆうべの『おかしの家』が秀逸

午前中の平和学習出前授業を終えて、ちょうど昼時だったので駅ビルでユネスコの先輩とランチをご一緒して帰宅。コーヒーを淹れて、録画しておいたゆうべの『おかしの家』を見た。 おかしの家 第三話「後悔」 あらすじ 例によって駄菓子屋「さくらや」の裏庭…

心配の種

やっとアクセス数が落ち着いてきたようだが、前回の動物実験についてのエントリがスマートニュースサイトに取り上げられたらしく、このところたくさんのアクセスとコメントがあった。どうも叩かれやすいタイトルを付けると、ある種の方たちがパッと反応して…

澤地さんの呼びかけに応えてスタンディング!

「これから、毎月憲法に関連の深い3日という日の午後1時、全国一斉に『安倍政治を許さない』のメッセージの書かれた紙を掲げましょう」という澤地久枝さんの呼びかけに応じて、私たち豊橋スタンディングのメンバーも行動を共にしました。 人数は30人弱とい…

雨で流れた出前授業

今日は豊橋公園の戦争遺跡を巡る出前授業の日だったのだけれど、あいにくの雨で流れてしまった。戸外で天候に左右されるため普通は予備日を設けるのだが、今回は学校側がスケジュールがいっぱいで予備日が取れないとのことだったので、雨イコール中止という…

新聞記事  【追記アリ】

今日の東海日日新聞一面に昨日のハロウィンPEACEパレードの記事が掲載された。 写真は新聞社のサイトから 豊橋でピースパレード ハロウィーン/魔女やお化けたちが平和の大切さ啓発 2015/11/01 仮装を楽しむイベントとしてここ数年で、日本に定着しつつ…

ハロウィンPEACEパレードかいさ~い!

今朝の東海日日新聞(タブロイド判の地元の小さな新聞)は一面の左上に囲み記事で私たちのハロウィンパレードの告知記事を載せてくれた。部数7000の新聞ではあれど、目立つ特等席で扱ってくれたことが嬉しい。 そして、少々風が強かったけれど、これまでかな…

「動物実験」に弱いです

驚いた、あのキッコーマンが動物実験をしているなんて! www.java-animal.org 動物実験といったら、もっぱら化粧品やヘアケア用品などの業界と思っていた。まさか食品業界で動物実験を必要とするなんて・・・。すぐさま廃止を求める署名に協力した。今までもキ…

ひたすらおとなしくしてるけど・・・

昨日は古文書の勉強も休んで、今日もどこにも出ないで、ひたすら家でおとなしくしている。なんとか微熱は取れ、頭も痛くは無くなった。あとは喉の痛みと時々せき込むのと、それから声がちょっとハスキーになっていること。でも、もう峠は越えたと思う。あと…

七年ぶりのクリニック受診と軽減税率問題

なんとか風邪を気力と養生で治そうと思ったのだけれど、月曜日より火曜日のほうがつらくなっていた。微熱もあり喉だけでなく頭も重くなってきた。今週末はハロウィンパレードだし、それまでに何としても治したい。 それで昨日、仕方なく医者に行った。歯はい…

『ノラや』を読んで百閒先生に嫉妬する

以前ゑぽむさんにお教えいただいた本。内田百閒著『ノラや』を読んだ。 わたくしごときが百閒先生と競ったとてせんないことなのですが、改めて筆力の違いを思い知らされた。百閒先生はノラと1年半しか一緒に暮らしていないのに、どうしてこんなにノラの愛ら…

風邪気味で・・・

ハードスケジュールをクリアしたとたん、風邪につけ入られてしまったらしい。喉が少々痛い程度でたいしたことはないけれど、今日来月5日に予定されている出前授業の学校側との打合せの約束になっていたので出かけたら、駅まで歩くのがなんとなく少しだるい…

体罰と戦争は似ている

子育ての支援に関係するNPO団体の主催する講演会に参加した。 講師森田ゆり氏プロフィール:エンパワメント・センター主宰。元立命館大学客員教授。米国と日本で、多様性人権啓発、子ども・女性への虐待防止専門職の養成に30年以上携わる。第57回保険文化…

日本人はひとり1日7合も穀類を食べていた!

今日は「らんぷの会」主催の講演会を聞きに出かけた。講師は愛知大学文学部教授の有薗正一郎さん。テーマは「近代三河庶民の日常食」。 たぶん前回は欠席して、前々回が「ハンナ・アーレント」だった気がする。なかなかこの会の企画は骨がある。それでも毎回…

ひとまず開放感!

3校目の出前授業が終わった! 今日も3つ、4つのスケジュールをこなし、何とか1日が無事終了。朝8時前から出たり入ったり出たり入ったりで、餌とトイレの始末をするだけでまるで猫たちは放りっぱなしだった。「寂しかったよ~」ということで、今、オーガ…

苦手なスケジュールびっしりを乗り越える

仕事を辞めてから2年半になるけれど、今週がこれまででおそらく一番忙しい一週間だろう。毎日予定が入っているというだけではない。全て2つ以上入っている。 前から書いているように、ユネスコの平和学習出前授業が3校入っているほかに、スタンディングの…

『浮浪児1945- 戦争が生んだ子供たち』石井光太著

著者は今までアジアや中東やアフリカの貧しい国々を取材し、貧困、紛争、犯罪といったことのルポルタージュを書いてきた人だ。そうした中で多くのストリートチルドレンを目にした。ところが、そうした国々でもその国が経済発展をすると、わずか1年、2年と…