よんばば つれづれ

現在はこちらで書いてます https://hikikomoriobaba.hatenadiary.com/

繊細さと図太さと

まりおさんが、HSP(Highly Sensitive Person子供の場合はchild) について書いていらっしゃる。

 

mariostang.hatenablog.com

 

私も少し前に、ドラマにこの気質を待つ子供が登場するのを見て初めて知った。今までにもたびたび書いているように、私自身は神経が図太く、自分でそのことを嫌悪しているのだが、それでもここまで繊細では、さぞ生きるのが大変だろうなと思う。マリオさんが紹介している診断テストを私もやってみたが、やはり結果は「弱」だった。

 

しかしそんな私でも、変なところで妙に細かいことが気になってしまうこともある。テレビドラマを見ていてちょいちょい引っかかるのが、刑事ものに出てくるDNA検査のために検体となるヘアブラシを借りるシーンだ。いつもちゃんと髪の毛がくっついているのだけれど、そんなにみんなヘアブラシの髪の毛をそのままにしておくの?と疑問に思う。特にそのブラシの持ち主が美しい女性の設定だったりすると、少々幻滅を感じてしまう。

 

同じく刑事ものによくある、水際や水中の死体のシーン。寒い季節ならなおのこと、死体役の役者さんに同情してしまう。こういう条件の悪い時はギャラは割増しになるのだろうかなどということが頭をよぎる。

 

ついでながら、最近の死体役の人の演技は本当に真に迫っているが、これは演技の進化なのか撮影側の技術の進歩なのだろうかと気になっている。昔は時々目がぴくぴくしたり、胸がかすかに動いていることがあった。レントゲン撮影でさえ、「ちょっと動かないでください」なんて言われると、かえって意識しすぎてぴくぴくしがちな私は、あんなにぴくりともしないなんてといつも感心してしまう。

 

この他にも、杉下右京氏がポットの紅茶をものすごく高い位置からカップにそそぐシーンでは、あんなことしてワイシャツやネクタイにしずくが飛ばないだろうかと心配でならない。すぐつまみ洗いしないと、紅茶のシミは落ちにくいのに・・・。

 

食べ物をつまんで、そのまま何かの作業に移るシーンでは、えっ、指を拭かないの?塩や油が付いたでしょと気になる・・・と、このあたりはテレビドラマを見ている場合ばかりですね。

 

テレビ以外では、送られてきたダイレクトメールの宛名シールがひどくゆがんで貼られていると、この会社はあまり信頼できないなと思ってしまったり、テーブルランナーを敷いたり、電子ピアノにレースのカバーをかけたりするとき、左右の垂れる長さが均等になっているかが結構気になる。メジャーを取り出して測るまではせず、あくまでも目測の範囲だけれど。

 

この他にも、日常生活できっちりしないと気になることは結構あるが、昔ジュリア・ロバーツの『愛がこわれるとき』という映画を見て、ジュリアの潔癖症の夫がものすごく怖くて、自分の中にも似た要素があると気づきぞっとした。また短い期間だったけれど、お年寄りの世話をした時に、きちんとしたがる人ほど世話をする側にとっては負担になることも学んだので、以来、なるべく自分のそういう部分を「いい加減」に直そうと心掛けているが、なかなかやっかいだ。

 

図太いくせに変なところできっちりしたがるややこしい私だが、人間とは多かれ少なかれそうした矛盾をはらんだ存在なのかもしれない。LGBTとかHSPとか、人間の持つ多様さがだんだん社会に認識されてきたのは、とても良いことだと思う。多様な人の多様な生き方が尊重されて、誰もがいきいきと暮らせる社会にしたいものだ。

 

 

f:id:yonnbaba:20200121171643j:plain

どこでくつろごうと寝ようと、アタシの自由!  (まとめサイトからお借りしました)