よんばば つれづれ

現在はこちらで書いてます https://hikikomoriobaba.hatenadiary.com/

本、動画等感想

こういう謎解きいいな『思い出探偵』鏑木蓮著

少ない月でも5、6冊は本を読んでいるけれど、ブログで紹介したいと思う本にはそうそう出合えない。でも、今回の『思い出探偵』は良かった。 主人公実相浩二郎は、一人息子が冬の琵琶湖で溺死し、自殺と判断されたことをきっかけに警察を退職し、「思い出探…

潔い若さが煌めく『ウエストサイドソウル』花村萬月著

主人公は不登校の十七歳、火田光一(ピカイチ)。赤ん坊の彼をおいて、母親は博打中毒の夫に愛想をつかし出て行ってしまった。以来、ピカイチは「大将」と呼ぶ父親と二人暮らしだ。 なぜ大将かと言えば、妻に出ていかれて改心した父が、才能が認められつつあ…

摺師安次郎の魅力が光る『父子ゆえ』梶よう子著

初めての著者だと思ったが、昨年『ことり屋おけい探鳥双紙』を読んでいた。この時は人物描写が今一つ物足りないと感じたのだけれど、今回の作品は、主人公も周辺の人物たちもなかなか魅力的に描かれていた。 主人公安次郎の職業の設定も魅力的だ。浮世絵の摺…

少年と特攻兵の交流『青空に飛ぶ』鴻上尚史著

父親の転勤で、小学校高学年の何年かをアメリカで過ごした少年友人(ともひと)が主人公だ。日本では帰国子女はいじめに遭いやすいと聞き身構えて日本での中学生生活を始めるが、友人は幸いにもそうならなかった。というのも、友人が中一の2学期に編入学し…

心の洗濯『なつかしい時間』長田弘著

さすが『詩ふたつ』の詩人の本・・・と深く感じた。 yonnbaba.hatenablog.com 著者がNHKテレビの「視点・論点」で、17年間48回にわたって放映のために書いた原稿に、新たに三篇を加えてまとめた文章だ。 1995年5月の「国境を越える言葉」に始まって、「会話と…

部分的には痛快『爺爺ライダー』薄井ゆうじ著

タイトルと表紙の雰囲気で、ゆるくて楽しい物語だとばかり思っていたら、思い切り肩すかしだった。 光(コウ)ちゃんは、ずっと欲しいと思っていた黄色いオフロードバイクを手に入れ、バイク屋の店長に見送られて、両親のいる奥多摩に寄ってから富山に向かう…

何者にもなれなくても・・・『いつか響く足音』柴田よしき著

私が本を借りるのはたいてい地区市民館(中学校区単位)なのだけれど、今日は校区市民館(小学校区単位)の図書室で会議があり、定刻までまだ時間があったので本を見ていた。すると、柴田よしきさんの作品があったので、迷わず借りてきた。 東京の近郊、かつ…

伊集院静著『浅草のおんな』はちょっと苦手なタイプ

美しい本だ。書名とみごとな調和を感じさせ、読んでみたくなった。 幼馴染との若い日の恋に破れたヒロイン志万は、身ごもったまま浅草で男に救われ、妾となって幸せな日々を送る。そのままでも十分満たされていたのだが、無理を言って小料理屋「志万田」を持…

物語の結末は読者に託される『黄金の騎士団』井上ひさし著

みなしごで「聖母の騎士園・若葉ホーム」で育った主人公外堀公一は、一流企業の新人研修中に、その園の田中文子副園長が骨折で入院し、精神的に心配な状態になっていてしきりにあなたに会いたがっているので、至急見舞に来てほしいという手紙を受け取る。 そ…

粗忽者の読書 『フォー・ディア・ライフ』

別にこの物語が粗忽者の話というわけではない。読んだ私が、おっちょこちょいなだけである。 柴田よしきさんの作品、三作目。今回は『フォー・ディア・ライフ』という、無認可保育園の赤字を埋めるため、裏稼業であやしげな私立探偵をしている元刑事の園長が…

ひっそりと誠実に生きる日常の愛おしさ『桃色東京塔』柴田よしき著

昨日の民生委員の新年会のおかげで、今朝の定時の測定で体重が1キロ増えていた。落とすのは大変なのに、増えるほうはかくもあっけない。早いとこ調整しなくてはいけないのに、今日は今年最初の老人会で、ぜんざいをふるまった。お餅2個入りをしっかりたい…

つくづく不思議な生き物のドキュメンタリー映画『猫が教えてくれたこと』

映画『猫が教えてくれたこと』を見に出かけた。豊橋では今日封切り。 観客は10人くらいか。意外と男性、それも年配の男性が多い。映画の中で、目じりを下げて猫をめでたり、世話をしたりしている人にも男性が多かった。そういえば、猫ってオス・メス関係なく…

仲良し夫婦の心地よい物語『春子さんの冒険と推理』柴田よしき著

この1年だけでも、どれだけのカップルが不倫で話題に上っただろう。だいたい不倫なんて当事者だけの問題で、ニュースとしての価値などあまりないと思うのだけれど、需要度が高いのか暴きたがる出版社あり、テレビは呆れるほど追っかける。 うんざりするよう…

日本初のベストセラーグルメ小説の作者村井弦斎が活躍する『美食探偵』火坂雅志著

今年77冊目の読書。毎年、100冊には届きそうでなかなか届かない。 美味しいお料理が出てきそうな期待で手に取った本書だけれど、主人公の美食探偵村井弦斎は実在の人物で、しかもなんと我が豊橋出身の人だった。 村井氏が書いた『食道楽』という作品は、小説…

吉野せいさんの厳しさに触れたくて『洟をたらした神』『梨花』を読む

今年もあと半月ほどになってしまった。もう本を読んでいる時ではないと思い、先日市民館に本を返しに行った折も、あればつい読んでしまうから借りずに帰ってきた。 それなのに、なぜか急に吉野せいさんのキリリとした文章に触れたくなって、「ちくま文学の森…

表紙の感じはいいんだけどね『さようなら、猫』井上荒野著

この表紙で、題名が『さようなら、猫』だもの、読んだ。 猫が登場する(姿は見えないものもある)九つの短編集。でも、猫はすべてわき役だったり、小道具のような扱いだ。猫好きがこの表紙に期待して読むと、たぶんがっかりする。著者は猫を飼ったことはある…

不具合の意外な原因と映画『写真甲子園 0.5秒の夏』

ブログを訪問してくださっている皆様、大変ご心配をおかけいたしました。パソコンを使っていれば、やはり多くの方が思いがけない不具合で痛い目にあっていらっしゃるようで、それぞれの経験談や解決法などをお教えくださり、感謝申し上げます。本日無事不具…

『空の名前』 光琳社出版と角川出版の微妙な違い

『空の名前』は私のお気に入りの本だ。高橋健司さんの雲を中心とした写真がとてもいいし、添えられた文章を読むのも楽しい。以前友人が入院した時にもプレゼントしたのだが、今回姉にも持っていった。話していると、病院の窓越しに毎日たっぷり空を眺めると…

なんだかゾワゾワする物語『星の子』今村夏子著

寡聞にして、この本のことも著者も知らなかった。芥川賞候補だった作品らしい。三島由紀夫賞や野間文芸新人賞を受賞している作家らしい。私はただ、市民館の新刊本のコーナーで目にし、装丁がきれいだったので借りてみた。 ミステリーではないので「ネタバレ…

本好きにはやっぱり楽しい『お探しの本は』門井慶喜著

先日、いつも利用する市民館に行くと、書架の一角に「連作短編」というコーナーができていて、そこで見つけた一冊『お探しの本は』。殺人も刑事も出てこない、本にまつわるミステリーだ。 ***出版社のサイトの紹介文*** 和久山隆彦の職場は図書館のレ…

日本で進むテロを潰す男たち 今野敏著『回帰』

近頃テレビドラマに出てくる警察組織は、内部の対立を強調したものが目について、こんなに互いに反目しあっていては、捕まえられるものも捕まえられないのではないかと心配になってしまうが、この小説はそのあたりのさじ加減が非常にうまい。刑事部と公安部…

静かな女性の姿に惹かれる『青梅雨 その他』永井龍男著

昭和41年発行の本だ。六十代半ばを過ぎた私には、昭和40年代はそれほど遠い時代のような気がしないのだが、半世紀前のことであり、確かに本作を読んでいると、描かれている人や社会の雰囲気が、もうすでに身の回りにすっかりなくなってしまっていることに気…

映画『僕のワンダフルライフ』と攻めるTBS

猫の次は犬、という訳ではないけれど、今度は三度生まれ変わる犬が主人公の映画『僕のワンダフルライフ』を観た。『ボブ・・・』の時の予告編で目にしてはいたが、特に見ようとは思わなかった。ところが、例によってSPYBOYさんの素敵なレビューに接し、しかもラ…

やっと鑑賞『ボブという名の猫』と大型店のオープン

都会に住んでいらっしゃる方々から見れば何を今頃と思われることだろうが、やっと『ボブという名の猫』を観ることができた。 この作品はどうしても見たいと思い、浜松まで見に行くつもりで公開日などを調べる中で、同時期に豊橋のユナイテッドシネマでも上映…

森絵都著『みかづき』はきわめて政治的な物語と読めた

これは、昭和36年の千葉県のとある小学校の用務員室に始まり、その用務員の孫が始めた、貧困家庭の子供を対象に無料で学習の援助をするNPOの話で終わる、およそ半世紀にわたる、教育にかかわるある家族の物語だ。 用務員の大島吾郎は、ある日学習について…

全編が宝石のように美しい『阿弥陀堂だより』

アマゾンプライムで『阿弥陀堂だより』を見た。映像といい物語といい、「美しい!」の一言だ。(注文の際に間違ってプライム契約をしてしまったらしい。せっかくなので大いに利用中) もちろん、この「美しい」に素直な賞賛でなく、揶揄を込める人もいるに違…

この国の在り方を根本から問う『日航123便墜落の新事実』

今年の7月30日に出版されて、昨日私の手元に届いたものは、すでに四刷となっている。著者は元日本航空客室乗務員の青山透子という方だ。2010年には『天空の星たちへ―日航123便 あの日の記憶』という本も出してみえる。 事故で犠牲になった客室乗務員は著者の…

豊川海軍工廠を舞台の小説『ハイネさん』出版記念イベント参加

昨日は友人に誘われ、隣の豊川市の桜ヶ丘ミュージアムという所に出かけた。友人の友人が豊川海軍工廠にまつわる小説を出版し、その出版記念イベントがあるという。 昨日のイベントを紹介した地元紙の記事 地図上で空爆を追体験 | 東日新聞 著者住田真理子さ…

読書の醍醐味『終わらざる夏 上・下』浅田次郎著

題名から、100パーセント戦争を扱った作品だと思う。そして分厚い上下本。「読もう!」と決心するまでにしばらく日にちがかかった。 ところが、読み始めたら止めるのが大変というくらい夢中になってしまった。昭和20年8月15日の玉音放送をはさむ前後数か月ほ…

ドキュメンタリー映画『選挙が生まれる 長野と群馬の挑戦』上映会

今年愛知15区(豊橋・田原)に誕生した野党共闘を進める団体「政治を変える市民アクション@15」の主催で、映画の上映会を行った。作品は震災後ずっと、福島をテーマにドキュメンタリー映画を撮っていらした湯本雅典さんの『選挙が生まれる』。 去年の参院選…