よんばば つれづれ

現在はこちらで書いてます https://hikikomoriobaba.hatenadiary.com/

こんな映画が見たかった!『ラ・ラ・ランド』

この間『スノーデン』を見た時の予告編で『ラ・ラ・ランド』を目にし、これは絶対見よう!と心に決めていた。どんなストーリーなのかも知らないまま、2月24日と封切り日をしっかり頭に刻み、初日に見ようと決めていた。

 

昨日の金曜日はコスモス会の日なので、そのあと大急ぎでお昼にして、午後の一番で見る予定にしていた。ところがこういう時に限って、「このあと都合のつく人はランチに行きませんか」と声がかかり、フレンチレストランにつられてついランチに参加してしまった。

 

今日も午前は「穂の国の音楽マエストロたち」の最終回の講座があったが、今日こそは一目散に帰宅し、昼食を済ませてすぐ映画館に向かった。

 

 

というわけで、予定より1日遅れになったけれども『ラ・ラ・ランド』を見た。予告編の雰囲気で勝手に50年代か60年代のアメリカが舞台と思い込んでいたが、どうやら現代のお話だったらしい。

 

「らしい」というのは、ヒロインのミアがスマートフォンで話していたり、彼女の車がプリウスだったりしたからで、そうしたことを除けば、いつの時代の物語かあまりはっきりしない。ヒロイン始め出てくる女性たちの髪型や服装も、背景の建物やインテリアの雰囲気、そして画面全体の色遣いなど、すべてがなんとなく懐かしいという気持ちをかきたてる。

 

そして懐かしいと言えば、なんといってもこの映画全体の作り方だ。かつてミュージカル映画が大流行し、人々の記憶に残る名作がたくさんある。それらを彷彿とさせる場面の数々・・・。見終わってから調べたら、やはりデイミアン・チャゼル監督(なんと32歳だそう!)が、往年の名作ミュージカル映画へのオマージュの気持ちを込めて作った作品らしい。

 

これからご覧になる方々が多いと思うのでストーリーにはあまり触れないでおこうと思うけれど、見終わった時に、「ああ、私はこういう映画が見たかったんだ・・・」としみじみ思える実に良い作品だった。

 

ちっとやそっとでは人々は驚かなくなり、どんどん映画が大掛かりになっているが、そんな時代でも、こういう作品が話題になりアカデミー賞の最多ノミネート作になっているのは嬉しい。映画の予告編というものは、どれもみな見たくなるように本当にうまく作られているので、ときにはハズレを引いてがっかりすることもあるが、今回は自分の勘がピッタリ的中したことも嬉しい。

 

帰り道もずっと感動の余韻に包まれていた。悲しくて泣くのでも、切ないのでもない。失ってしまった懐かしい大切なものに再会した満足感・・・とでも言ったらいいのだろうか。すでに映画が何でもありの大仕掛けなものになってからしか知らない若い世代にはたぶん新鮮に映るだろうし、かつてのミュージカル映画の黄金時代を知る世代には、それぞれの思い出の作品と二重写しになって、より深い感動が味わえることだろう。

 

 

f:id:yonnbaba:20170225165600j:plain

 

 私が一目ぼれしたオープニングの群舞

f:id:yonnbaba:20170225165618j:plain