よんばば つれづれ

現在はこちらで書いてます https://hikikomoriobaba.hatenadiary.com/

民意を尊重すると言いながら・・・

いまや数少ない骨のある報道番組TBS『報道特集』。今日は沖縄高江と広島原爆記念日を取り上げていた。高江の様子を多くの本土の人が見てくれているといいのだけれど、すでに関心を持っている人ばかりが見て、何も知らない人は、そもそもこういう報道番組は見ない確率が高いのだろう。残念なことだけれど。

 

「何かせずにはいられなかった」と、大阪から駆けつけていた女性がインタビューに答えていた。何もできずにいる自分と引き比べ、頭が下がる。何度見ても、大勢の機動隊というプロ集団が、無抵抗の住民を強制的に排除する様子には心からの憤りを覚える。これが本当に現代の法治国家の姿だろうか。

 

都合のいい場面では「民意を尊重」と言い、沖縄の民意は何年も何十年も無視され続ける・・・。しかし、今日の『報道特集』で言っていたとおり、政府の「いじめ」の背景には、黙殺する傍観者ー本土のわれわれーがいる。キャスターは言っていた。傍観者が一番問題なのだと。

 

やんばるの生きものの研究者は言っていた。「ハワイでは生態系に影響があるからとオスプレイの飛行を停止した。自然界への影響は沖縄だって同じなのに、沖縄では止まらない。日本が自然の価値評価の低い国だからです」と。さらに言えば、沖縄の評価はさらにその何割引かだからだろう。

 

 

そして広島。70年の節目だった去年に比べ、オリンピックもあって、案じていたとおり、今年は戦争関係の特番は非常に少ない。そうした中でも、この番組はきちんと広島を伝えている。原爆を投下されてから、わずか4時間後には広島駅から列車を運行させていた事実を伝えていた。

 

あの惨状の中で復旧させた関係者の努力たるやいかばかりだったかと思う。人々を少しでも救いたい一心で頑張ったのだろうが、そのためにかえって二次被害を増やしてしまったという悲しい事実もあった。

 

原爆資料館で被災者の着ていたベビードレスを見学していた女子中学生たちの前に、「そのワンピース、私が着ていたの」と現在72歳の女性が現れた時の少女たちの驚き。「原爆」も「被災した衣服」も、しょせん歴史の中のリアル感のない知識に過ぎなかったものが、俄然現実味を帯びる。

 

実際に体験した方々の言葉の重み。これはどうあらがっても、時間とともに消えていく。それを今後どう絵空事にしないように伝えていくか、最先端テクノロジーも利用しながら工夫する努力が急がれる。

 

それにしても、地球の裏側で開催されているリオオリンピックでこのかしましさ。4年後の東京の時にはどんなことになるのかと思うと、騒がしい期間中は日本脱出したいものだとさえ思えてくる。

 

ストイックに自身の鍛錬に励んできたアスリートの方々には、オリンピックという大舞台が大切なことは分かるが、この欲に目のくらんだ世間のカラ騒ぎをどう見ているのだろう。どんな競技にしろ一流になるにはお金がかかるので、客寄せパンダにされようが何だろうが、儲かる方向なら構わないのだろうか。

 

大きな流れができてしまうと、せせらぎの声はかき消されたり、声を上げること自体「空気を読まない!」と叱咤されてしまうクニである。

 

(おかしな人たちが大挙してくると嫌なので改題しました)

 

f:id:yonnbaba:20160806213926j:plain

 

お隣さんのいかにも「夏休み!」なドア

f:id:yonnbaba:20160806213950j:plain