よんばば つれづれ

現在はこちらで書いてます https://hikikomoriobaba.hatenadiary.com/

社会のこと

どら絵さんの「猫はえらい展」と投票しよう!の話

朝”言い出しっぺ”から「今日猫の絵を描く人の作品展を何人かで見に行くけど、行きませんか」とのお誘いの電話があった。以前聞いた時から見たいと思っていたので、二つ返事でピックアップをお願いした。 素敵な案内葉書。 どら絵さんは”言い出しっぺ”の仕事…

昨日のエントリの訂正と教育現場の改革

第一日曜日の今日は我が住宅の一斉清掃日。私の組の組長さんは更生保護女性会(社会を明るくする運動の推進団体の一つ)の仕事に割り振られているので、「昨日の講演会は、椅子を増設するほどの盛況で良かったですね」と声をかけた。 その方の話では、昨日の…

県警防犯活動チームの防犯劇を見る

7月は”社会を明るくする運動”月間で、この地域では毎年この時期に関係団体の共催で講演会が催される。今年は愛知県警の防犯活動専門チーム「のぞみ」の方々が来て、防犯教室をしてくださるという案内だった。 先日の朝のあいさつ運動もこの講演会も、各団体…

去年の足取り重かった子はどうしたかな?

今年もあいさつ運動の日を迎えた。民生委員として、また見守り活動のメンバーとして、参加する。去年の記録を読むと、お天気の具合も、やはり梅雨のさなかということもあってか、ちょうど似たようなもの。今日はいくぶん晴れ間がのぞいて、雨より日焼けを心…

ストレスやゲートキーパーについて学ぶ

市全体の老人会の女性部長の研修会があり参加した。うちの校区の女性部長をずっとしてくれていた方が、去年から体調を崩したご主人の介護のため務められなくなったとのことで、今年から私にお鉢が回ってきてしまった。うちの老人会はまだできてから日が浅い…

自習室talkの映画会へ

昨年春、当ブログをお読みいただいている方々からもご協力いただいて、4月にスタートした「自習室&カフェtalk」。 yonnbaba.hatenablog.com 子供たちの自習室としての経費をカフェの収入で賄って、なるべく子供たちには負担をかけない運営を目指したのだけ…

シロさんとケンジに学ぶ愛と平和

この一週間は長かった。3日間の信州旅行がなかったら、さらに長く感じたことだろう。なぜかと言えば、先週の金曜日の深夜(厳密には土曜)、楽しみにしているドラマ『きのう何食べた?』の放送がなかったからだ。 録画したドラマを朝から見たことなどなかっ…

東海地方激しい雨、ダムは潤ったかな?

先日の松本旅行から戻ったとき、郵便受けにたまった郵便物やチラシの中に、やっと行政からの節水の呼びかけチラシを見つけた。もっと早く配られても良かったと思うが。もっとも、普段から無駄な水は使わないよう気を付けている我が家では、ほとんど新たに始…

今年の施設見学は「授産所ふくふく」さん

6月は、民生委員の定例の地区会のあと全員でランチをして、午後は恒例の施設見学を行う。今年は3年前まで一緒に民生委員をしていた人が理事長を務める、社会福祉法人の授産所を見学させていただいた。 養護学校を卒業したお子さんたちの働く場が少ないため…

墓参ついでにまたしてもおよそ一年ぶりの集会参加

毎月19日は、豊橋では安保法制に反対する集会の日だ。私たち豊橋スタンディングは主催団体から抜けて久しいが、”言い出しっぺ”がこの場で新しい企画の宣伝をさせてもらうというので、墓参に出かけるついでに昼食で時間調整して、久々に集会に参加してみた。 …

久し振りの駅前スタンディング風景

今日は2時からスタンディングのミーティングがあったので出かけた。またまた”言い出しっぺ”が次なる企画を提案していて、メンバーにそのアウトラインのお披露目をした。だんだん形になったら、またご紹介したい。 3時50分頃ミーティングを終えて、皆はスタ…

DAISYコンソーシアムの思い出

音訳という作業を離れてから久しく忘れていたDAISY(デイジー)という言葉。Digital Accessible Information Systemの略称だ。過日セネシオ(id:cenecio)さんが私のコメントに触れて取り上げてくださったことで、頭の隅で埃をかぶっていたのを取り出した。 昔…

バーンロムサイのネックレス

息子たちの滞在中に、「ちょっと早いけど気に入りそうなのを見つけたので・・・」と息子から誕生日プレゼントをもらった。いつもはゴールデンウイークの帰省から帰ったあと、松本クラフトフェア(たいてい5月後半に開催らしい)で見つけて送ってくれることが多…

前川喜平氏の講演会とミュージカルステージ

今まで、中村哲医師や木村聡太さんなど、なかなか訴求力のある講師を引っ張ってきている東三河九条の会が、今年は前川喜平さんをお招きした。 受付を担当するという友人が、ちょっと時間が早くて良ければ車に乗せて行ってくれるというので、お世話になった。…

近ごろテレ東の深夜枠が面白い『きのう何食べた?』

録画したテレ東のドラマ『きのう何食べた?』の第一回を見た。面白かった。 小さな弁護士事務所の雇われ弁護士筧史郎(西島秀俊)と、美容師矢吹賢二(内野聖陽)。2人の日々を、史郎の作る夕食をメインに綴っていくらしい。彼は弁護士事務所を定時に出てス…

アフガニスタンが近くなる『ソルハ』帚木蓬生著

ちょうど、少し前にペシャワール会から会報が届き、少雨と闘う中村医師たちの奮闘ぶりを読んでいたが、これはそのアフガニスタンを舞台にした、ビビという少女の成長物語だ。 ビビが5歳の頃の豊かなカブールのバザール(市場)の思い出から物語は始まり、希…

ブログ仲間に感謝!

あまり何度も書くのもはばかられて、昨日も今日も触れないでいたら、ブログ友のワット(id:watto)さんが言及してくださり、素晴らしいエントリーを書いてくださった。 www.watto.nagoya 外国の方に対する入管の対応のひどさは本当に恥ずかしく、もはやこれ一…

レッドカードはがきは今週末第二波!

先週末に投函したレッドカードはがき、たぶん昨日、今日あたり配達されたはずだ。果たしてどれくらいのはがきが届いたのだろう。印刷で製作したもの500枚は配布済みだけれど、そのうちの何枚が実際に投函されたのか。そしてそのほかに自分で作って投函してく…

キッチンワゴンが売れた!とまたまた届いた怪しい葉書

メルカリに出品してからまだほんの2、3日しかたっていないのに、キッチンワゴンを買いたいと言ってくださる方が現れた。今は支払い待ちでまだ発送していないけれど、自分が愛用した家具が、また遠くの方のもとに行って役立つのかと思うと嬉しい。 値引きも…

地元の楽しい話、悲しい話

市民館に本を借りに行った帰り道、我が団地の端のあたりがいやに賑やかだ。この辺りにこんなに人が集まっていることはまずないことなのにと思い、気が付いた。時期から言って、お隣にある酒蔵の蔵開きだろう。 陽気にも誘われ、家に本を置いて覗きに行ってみ…

でき上ったレッドカードはがき

先日ちょっと紹介した「レッドカードはがき運動」に使うはがきが、出来上がってきた。 ”言い出しっぺ”がネット印刷の会社のサイトで苦労して作成したもので、出来上がったものを見れば少々難点もないことはないけれど、パソコンに精通していない身でデザイン…

報道の自由を守るキャンペーンとレッドカード運動

SPYBOY(id:SPYBOY)さんが、昨日の拙ブログへのコメントでもお知らせくださっていますが、「東京望月衣塑子記者など特定の記者の質問を制限する言論統制をしないで下さい」というキャンペーンは、現在署名者数16,000人を超えさらに25,000人を目指してウェブ上…

じじばばの会で再び望月記者を応援

先週の土曜日、実に久し振りに「じじばばの会」のミーティングを持った。と言っても、”言い出しっぺ”と私は事前に打ち合わせで会っており、メンバーのほとんどは都合が悪くて当日は一人追加になっただけだったが、それでも三人寄れば・・・で、文殊とまではいか…

虚しい児童憲章

毎回民生委員の地区会議の冒頭、民生委員児童委員信条と児童憲章の前文を唱和する。一昨日に2月の例会があり、出席者全員で唱和したばかりだが、ここに謳われている児童の権利と現実があまりにも乖離しすぎていて虚しくなる。 われらは、日本国憲法の精神に…

豊橋の新アリーナと辺野古新基地の新聞広告

豊橋にはいま「新アリーナ建設計画」というものがある。バスケットボールBリーグの三遠ネオフェニックスの新本拠地になるほか、バスケット以外の室内プロスポーツ大会やコンサート、大きな会議や集会などのコンベンションの開催などに使用し、市内外から大…

愛知県知事選と立春の朝

昨日は愛知県知事選挙の投票日だった。私があまり外に出ていないせいかもしれないが、うっかり投票に行くのを忘れそうなほど、実に静かな選挙期間だった。 自民・公明に立憲・国民までが相乗りした現職に、共産党単独推薦の新人では初めから結果は明らかで、…

十万円を半年預けたら三千円増えた時代!

私が親元を離れてささやかな家庭を持ったのは、昭和40年代も終わりの頃で、間もなく半世紀も前になろうとしている。その時からほぼずっと家計簿らしきものはつけてきた。今回の整理でそれらも全部処分した。といっても、この15年ほどはパソコンなので、紙の…

木もと竹うら

木元竹末、これで「きもとたけうら」。70年近くも生きてきて、恥ずかしながらこの言葉を今日初めて知った。木を割るとき根元に近い方から、竹を裂くのなら反対に先端に近い方からすると、きれいに割れる、ということを表した言葉だそうだ。 今日の国際協力コ…

電話リレーサービスの話

今朝のNHKのニュースで紹介された話。ご覧になった方も多くいらっしゃることだろう。 聴覚障害の女性が、買い物に行った先で、夜の10時過ぎキーを車内に残したままドアをロックしてしまった。助けを呼びたくても電話はできない。誰かに頼もうにも、夜遅く…

コスモス会は初釜で始動

国際協力コスモス会は7月の後半から夏休みに入り、私は8月半ばからの歩行困難で、夏休み明けもそのまま休ませてもらい、そうして10月の入院・手術となった。 そんなわけで、約半年ぶりのコスモス会参加となった。いつも年の初めは日本の伝統行事「初釜」(…