よんばば つれづれ

現在はこちらで書いてます https://hikikomoriobaba.hatenadiary.com/

無欲?たんに無気力?

10月11日、今日は宮中晩餐会の日だ。晩餐というくらいだから夜に催されるのだろう。30分や1時間食べて終わりではあるまいから、ニュース映像になるのは明日だろうか。その様子が映ったら、私は目を皿にして友人夫妻の姿を探してしまうだろう。席次次第で、映るかどうかわからないけれど。

 

 

ある方がブログに「あちこち出かけたいところがあるが出かける暇がない」というようなことを書いていらっしゃるのを読んで、ふと気付いた。そういえば、自分には今、こうした欲求が全くと言っていいほどない。

 

一時期そこここの花の名所に出かけたり、山に登ったりもして楽しかったけれど、それは誘ってくれる相手がいたからで、自分から「行きたい」とまでは思わない。テレビで、ネットで、美しい景観や興味深い文化や物を目にしても、出かけてまでこの目で見ようという意欲がわかない。母も猫たちも天国に見送った今、何時間、いや何日間家を空けようと自由なのだけれども。

 

通販会社から新しいカタログが届くと、ひと通り見て気になるもののページに印をつけたりはするが、どうしても欲しいとまでいかず注文しないうちに季節が過ぎてしまう。

 

ありがたいことに、世の連休も関係なくこうして半永久的な連休のなかで暮らしていても、食べたいと思うものがあれが食べにも行けるし、豪勢な旅は無理でも人並みの旅くらいならできる。ただ、したい!という欲求がない。

 

無欲になったのか。それとも単なる無気力か・・・。年齢のせいで心が動きにくくなった?でもドラマを見て、本を読んで、感動することはできていると思う。

 

今の私の望みといえば・・・、自分で自分の生き方を選ぶことができない人や生き物が、できるだけ、心安らかに暮らせる社会であってほしいこと。殺し合ったり憎み合ったりを少しでも減らしたいし、するのなら、大人が自分の判断で選択し、不本意な人を巻き込まない特別のエリアに行って好きなだけやるシステムでも考え出されればいいのにと思う。

 

個人的なことで上げれば、やっぱり次男に良き伴侶ができ、もう少しゆっくり生活を楽しむ日々が訪れてほしいと思う。前向きに生きていてくれさえすれば、結婚していようがいまいがいいのだけれど、明るいくせに(だからこそ?)寂しがり屋の性格の次男には、やはりそばに良き理解者がいてほしいと願う。

 

 

昨日嫁から「秋の味覚のおすそ分けです」と信州のりっぱな松茸が届いた。「数日前に収穫したもののようなのでお早めに」とあり、夕食にいただだいたのだけれど、涼しさに誘われて陽が翳ってから庭木の伸び放題だった枝を切ったりしていたので、Nちゃんの来る前に夕食を済ませなきゃと急いで食べるはめになり、うっかり写真を撮るのを忘れてしまった。松茸ご飯にしたいところだが、時間もなかったし、私は夕飯に主食を食べない(だかといって晩酌するわけではない)ので、シンプルに、焼くのとお吸い物で食した。一人きりなのでそれは豪勢な松茸尽くし、ごちそうさま。

 

 

f:id:yonnbaba:20161011101620j:plain

ちょうどこんな感じの3本だったので、ネットからお借りしました。

今日はこれから3か月ごとの歯の検診。

午後はコグニサイズ、そのあとまたNちゃんと勉強・・・になります、たぶん。

 

 

これが新時代の情報戦、『情報参謀』を読んだ

この間SPYBOYさんが薦めていらした、小口日出彦氏の本『情報参謀』を読んだ。

 

d.hatena.ne.jp

 

小口氏のチームは、テレビ、インターネットのメタデータを集計分析し、政党や政治に対する国民の意識から社会の関心など、政治家に必要な情報を忙しい議員諸氏のために見てすぐ分かる形にして提供する仕事を担当した。遅かれ早かれこうしたデータが世の中のかなりを支配するようにはなるのだろう。分析しアドバイスするのも、そのうちAIがするようになるのかも知れない。

 

毎日24時間分のテレビのすべての番組を人間が手分けして実際に見て、時間、出演者、話の内容などすべてを手作業でデータ入力したそうだ。それがかなり大変な作業だったようだが、今ではテレビの全録機が出ていて、キーワード検索もできるようだから、そういうものを使えば大分作業は省力化できそうだ。ただ、全録機は政治利用まで考えていないだろうから、データの精密度には差があるかも知れない。

 

それにしても、実際にテレビ番組を見て意味のないデータをふるいにかけながら内容を入力する作業は、ITよりも人間の方が圧倒的に上回るという点が面白いと思った。もちろん人工知能は飽きることなく疲れも知らず日々学習を続けるので、そのうちこれも人間を凌駕する日が来るのかも知れないけれど、まだまだこのように人間でなければできない「すきま」があちこちに存在するのだろう。

 

こうしたITを駆使した情報は、当初は週一回のペースでそうしたことに明るい一部の党幹部だけに届けられ、そこからさらに一般の議員が受け止めやすい形にして伝えられていたが、2013年の参議院選挙では自民党の全候補者にタブレット端末が配られ、街頭演説で効果的な話題や注意すべき発言などまで配信したという。

 

敵失があってもあまり早く叩きすぎると、世間の人々にはまだその失言が知られていないため「いったい何の話?」となってしまって効果がない。しっかりその失言なり失態が世に流布するまで待って、一番効果的なタイミングで叩かなくては意味がないというくだりなど、感心してしまった。そこまで敵が考えて行動しているのだもの、反対派はもっともっと知恵を働かせなくては、世論を作っていけるわけがない。

 

「あべぴょん」というスマホ専用の無料ゲームアプリまで開発して、ゲームをするうちにいつの間にか自民党の選挙情報にアクセスするよう導かれるなどという作戦まで実行されていたという。反対派はひたすら「安倍首相がメディアのトップを接待で篭絡し味方につけてケシカラン」という批判ばかりだけれど、あちらは何年間も着々とこうした地味で体力を要する作業を続けていたのだ。

 

著者の小口氏は「ほどほどの努力ではほどほどの幸せもつかめない。一生懸命頑張って、一生懸命働いて、豊かなイチバンの国をつくりましょう」という自民党の積極的思想に共感して、この作戦に全力で協力したと言う。民主党菅首相(当時)が掲げた「最小不幸社会」は「もうあまり頑張らなくていい、あるものを分けあって、痛みも分かち合って生きていこう」という消極的思想で好きではないと書いている。

 

この表現は別の立場から言えばまた別の表現になり得るので、ここはそれぞれの考え方だろうが、少なくとも「一生懸命頑張ってイチバンの国に」という思想は、私にはやはりマッチョだなと思える。ならば消極的になってどんどん沈んでいっていいのかと突っ込まれれば明確に反論できないが、どちらかというとのんびり生きたい派の私は、北欧のようにほどほどの位置で高福祉の国になれたらいいのになと思う。

 

どちらに立つにしろ、これからの世の中はこうした情報を使いこなす能力は必須のものだろう。少数派であればよけいに、情報戦略や知的な作戦はいっそう重要だ。型にはまった批判を繰り返している暇に、こうした本を読んで敵の手の内を知るほうが有効かもしれない。

 

 

中学生のNちゃんがテストが近いので、定例の木曜日に続いて昨日も今日も我が家に勉強に来ている。私の所だと気が散らないで能率が上がると言うのだ。おかげで私の方も昨日は古文書の勉強の能率が上がったし、今日はネット書店から届いたこの『情報参謀』を読んでしまうことができた。豊橋市は二学期制なので、昨日成績表をもらったのだそうだ。今回は悪かったようだけれど、次の学年末にもらうとき、少しでも上がってNちゃんの努力が報われたら、私もそれ以上の喜びはない。

 

今日と明日は町内のお祭り。猫たちは花火の音が苦手だった。

去年のお祭りにはまだ二匹ともいた・・・。

 

 

f:id:yonnbaba:20161008213112j:plain

 

 

現代と変わらぬ紫式部の嘆き『散華』杉本苑子著

杉本苑子著の『散華ー紫式部の生涯ー』上下2巻、900ページ弱を読み終えた。毎週コグニサイズ教室で利用している市民館の図書室でこの本を見つけた時、とても興味が湧いたのだけれど、読み進むのに少し骨が折れるかと敬遠していた。ところが、このところ軽いミステリーばかり読んでいたら物足りなくなって、やっぱりこの本を手に取らずにはいられなくなった。

 

そしていざ読み始めたら、面白くて止まらなくなってしまった。著者があとがきで、「日本人の中には平安朝の貴族というと、いわゆる引き目・カギ鼻のぽっちゃりとした風貌を持ち、雅た遊びや恋に明けくれる人々といった非現実的なイメージが抜きがたく根をおろしてしまっている。しかし政争にしろ日常の推移にしろ、平安朝時代の実態はけっしてなまやさしいものではなかった。(中略)従来の固定観念をできるだけ排し、本質的には現代人と変わらぬ生き身の人間として、登場人物を描くことにつとめた」と書いている通り、描かれている社会も人物たちも驚くほど現代と通じるものがあって、生き生きとした語り口に、思わず式部の生きた平安の世界に引きずり込まれていた。

 

そもそも紫式部が綴った『源氏物語』自体が、1000年もの昔に書かれたとは思えないほど今日的な物語だ。もちろん原文で読もうとすればこれが同じ日本語なのかと嘆かれる難しさで、いやでも時の隔たりを感じるけれど、現代語訳で読めば、人間とは本質的な部分では驚くほど変わらないものなのだと痛感させられる。

 

その物語を生んだ作者がどのような家庭に生い立ち、どういういきさつや心の動きから『源氏』執筆に至ったのか、ファンならばたまらなく興味深いし、そうでなくても一人の理知的でストイックな女性の一代記として、現代に十分通ずる価値がある。

 

ヒロインの周辺には、常に並び評される清少納言はもちろん、恋多き女で知られる和泉式部や、小野小町、伊勢といった百人一首でなじみの深い女性たちも登場し、いっそう興をそそる。

 

自分の娘を政争の具にするということはさすがに現代は無くなっているし、選挙を経なければ政治の権力の座に上っていけないというシステムの変化はあるけれど、道具がお金に変わっただけで、上も下も、人間の心理は驚くほど進歩していないように思う。

 

それにしても、当時は一握りの貴顕が富を独占し、庶民は貧苦にあえいで不満はくすぶり、治安が乱れて貴族の館もしょっちゅう放火に遭い、御所でさえ建て替えもままならないほどしばしば消失したらしい。そうしたことで失われた文化財も相当にのぼることだろう。

 

つくづく、憲政こそが庶民にはもちろんのこと、結局は国家にとっても富をもたらす最善の法だと思う。けれどもいつの時代も、力を持つものが自分だけいい思いをしようと欲張るゆえに、社会に損失を与えてしまう。平安朝のように庶民のあずかり知らぬところで政治が決まっていった時代はいざ知らず、選挙制度のある現代、有権者が賢くなれば、そういう社会に害をなす権力者を生み出さないようにすることはできるはず、なのだけれど・・・。

 

 

子ども手当をそっくり防衛費に回せば、軍事費の国際水準に近づきます」と某大臣が言ったとか。教育費の国際水準には近づかなくてもいいのだろうか。

 

紫式部が権力闘争の醜さにうんざりして、一旦筆をおいた『源氏物語』に『宇治十帖』を加えたと著者は書いている。その式部の嘆きは、相も変わらず現代の我々の嘆きでもあることが残念だ。

 

 

f:id:yonnbaba:20161006152155j:plain

f:id:yonnbaba:20161006152220j:plain

加山又造氏の絵を使った装丁も美しい

 

 

郷土文芸作品集と近頃の運動不足

先月下旬『中途半端』のエントリで書いたように、郷土文芸作品展の授賞式を雨だからと欠席したため、作品集が送られてきた(お手数をお掛けしてしまった)。

 

現代詩、短歌、俳句、川柳の4つの部門があり、短歌については選者が4人いる。そしてその選者が、それぞれに特選、秀逸、佳作、奨励賞を選んでいる。なかには複数の選者に重複して選ばれている作品もあるが、私はかろうじて一人の選者に佳作でとっていただいているだけで、本当に崖っぷちの入賞である。

 

それでも、とても素敵な講評をくださっていたので、また自慢めいて受け取られるかも知れないけれど、自分の記録も兼ねて発表しようと思う。

 

 

母のいた部屋猫のいたバスケット私は居間にいるのだろうか

 

選者評:新しい感覚の作品である。居たはずの母と猫が居なくなった部屋は、元の部屋  とは感じられない。悲しみの表し方が今日的で、人間の存在の危うさを感じさせる哲学性を含んでいる。

 

選者の方には、身にあまる講評をいただき、心から感謝申し上げたい。

 

ところで、寝られないという悩みとはあまり縁がなかった私が、このところどうも寝つきが悪い。夕方6時以降はコーヒーもお茶も飲まないように気を付けているし、悩みもひところよりずっと軽くなってきているのになぜだろうと考えた。その結果、たんに運動不足、というか、動かなすぎなだけだと気づいた。

 

1日4、50分のウオーキングをしなくなってからも、週に何日も駅前でのスタンディングに出かけ、できるだけ片道だけでも電車を使わず歩くようにしていた。それなのに、参院選後からあまりスタンディングにも出かけなくなったため、連日ただせまい家の中だけ、というよりむしろ、パソコンの前にすわっているか本を読んでいるかくらいで、ほとんど動いていないのだ(でもちゃんと三度三度食べている)。

 

簡単なストレッチと筋トレは、このところサボる日もほとんどなくやっているが、トータルで30分にも満たないものでは、疲れるところまではとてもいかない。ちょうど気候もいい季節に向かうので、またウオーキングを始めなくては!

 

 

f:id:yonnbaba:20161004203047j:plain

不眠に悩む猫っているんだろうか・・・。

 

 

話題になっている界面活性剤と石けんシャンプー

横浜の病院で起きた事件、点滴の液にどれくらい混ぜたのか知らないけれど、その混入で命が奪われてしまう恐ろしい界面活性剤。ちょうど我が家の息子たちが思春期の頃に、その界面活性剤が環境ホルモンの一種でもあると問題になり、毎日朝シャンする彼らへの影響を考え不安になったのを思い出す。

 

その後そうした体や環境に悪いものを使っていないというシャンプーに出合ったが、かなり値段が高いことや、購入方法が面倒だったことから、いつの間にかまた普通のシャンプーに戻ってしまっていた。

 

私はもともと細くてボリュームのない髪質なのだけれど、年齢とともにますます頼りなくなり、ただでさえ広かったおでこがいっそう広くなってくる気がして、3年ほど前に思い切って石けんシャンプーに切り替えてみた。

 

そうしたら、明らかに洗髪の際の抜け毛の量が減った。20年以上前に一度石けんシャンプーにしたことがあったのだが、あまりの使い心地の悪さに諦めざるを得なかった。それ以来いくら体や環境に良くても、石けんシャンプーは無理と思い込んでいたけれど、世の中は着実に日進月歩していた。

 

3年前から使い始めた製品は、一般的なシャンプーと同じ使い方で、専用のリンスを併用すればとくにギシギシした感じもなく洗い上がる。髪もいかにも健康的な感じがして自分では大いに満足していたが、美容院で「傷んでいるからトリートメントした方がいいですよ」と言われ、それからずっとシャンプーのたびに洗い流すトリートメントを使って来た。

 

たしかにトリートメントをすると髪のつやや手触りは格段に良くなるのだけれど、なんだか抜け毛の量は元に戻ってしまったような気がしていた。石けんシャンプーや専用リンスは、ボトルの裏の成分表示を見ると実にシンプルで種類が少ないのに、トリートメントは怖ろしいほどカタカナだらけの難し気な名前がビッシリ並んでいる。

 

考えてみたら、これではせっかく石けんシャンプーに変えた意味がないと思い、トリートメントはやめることにした。そのかわり、つややしっとり感が欲しい時には「椿油」を使うことにした。

 

この椿油がまた、非常に成分シンプルで安心、しかも使い心地も良い。なんとなくベッタリしそうで敬遠していたのだけれど、なぜトリートメントなどに手を出さず初めからこれを使わなかったかと悔やまれるほどだ。そうして、みごとにまた抜け毛は減った。

 

洗剤だったかシャンプーの工場で、原液を運んでいた作業員が転んでその液を大量に浴びて亡くなった事件すらあるというほど、合成洗剤は怖ろしいものを使っている。あのビートルズでさえ洗髪は一週間に一度だったという昔と違い、現代はほとんどの人が毎日のように髪を洗う。短い時間ですぐ洗い流すものだけれど、実際に毛の抜け方がはっきり分かるほど違うのだから、かなり影響はあるのではないだろうか。

 

もしかすると現代人は、ツヤツヤで指通りなめらかになると思い込まされながら自分の髪を傷め、それを防ぐためにトリートメントを使わせあられ、あげく薄毛になって増毛剤や増毛法やかつらのお世話になる羽目に追い込まれているのかも知れない。それでなくてもストレスの多い社会で、髪には過酷な環境なのに・・・。

 

 

f:id:yonnbaba:20161003164209j:plain

せっけんシャンプーとリンスのシンプルな成分

 

f:id:yonnbaba:20161003164145j:plain

対照的なトリートメント

久々の天使のお店、本物の天使も・・・

 

仕事を辞めた後、私のやりたいことリストの中にあって、ちょっとだけ在籍した劇団。稽古が夜なので結局半年経つか経たずで辞めてしまったのだけれど、「助っ人」として登録が残してあるため、時々応援の依頼が来る。

 

その劇団から12月の公演のチラシ折り込みの手伝い募集のメールが来て、ちょうど都合も良かったので出かけた。「穂の国とよはし芸術劇場プラット」のスタッフと、次の公演の際に観客に渡すパンフレットを袋に入れる作業だ。

 

会議テーブルに並んだ12種類のフライヤーを一部ずつ取りセットにしていく。この中に劇団のものも入れてもらうため、その代わりに作業を手伝うのだ。何人かで並んで流れ作業で組にしたものを積んでいくと、劇場スタッフが、それを劇場のロゴ入りの手提げ袋に収める。私の後ろは若い男性で作業が速い。「おばさんはやっぱり指に脂がないから遅いな」なんて思われたくない!と少々ムキになった。でも、こういう単純作業は心を無にすることができて結構好きだ。

 

何百部作ったのか分からないが1時間弱で作業は終了、解散となった。ちょうど今プラットは愛知トリエンナーレの会場にもなっている(その様子はえこさんが詳細に紹介してくださっている)。

bambi-eco1020.hatenablog.com

 

私はプラット前の芝生に展示されている作品に参加して来た。

f:id:yonnbaba:20161001143233j:plain

João MODÉ(ジョアン・モデ)という方の参加型作品

1961年レゼンデ(ブラジル)生まれ
リオデジャネイロ(ブラジル)拠点

 

f:id:yonnbaba:20161001143301j:plain

寄ってみるとこんな感じ。好きな色の糸を選んで結びつける。必ず両端をどこかに結び付けてくださいと言われた。私は希望を感じる黄色の糸を選んで結んできた。

 

 

このあと、以前も紹介したことのある劇場近くの、お店の中を覗いている天使の木彫り人形のある喫茶店に寄った。

 

f:id:yonnbaba:20161001144022j:plain

お店をのぞく天使

 

 

f:id:yonnbaba:20161001144303j:plain

ケーキはピンクがとってもきれいなグレープフルーツジュレを選択。

 

清潔でシックなとても落ち着く店内。低くジャズが流れ、それにまるでセッションのようにいい感じで赤ちゃんの言葉にならない声がからみ、穏やかで幸せな雰囲気を醸していて思わず一人で微笑んでしまった。

 

f:id:yonnbaba:20161001144926j:plain

会計の時、「赤ちゃんがいらっしゃるんですか?可愛らしい声がとってもいい感じで音楽と一緒に聞こえて、抱っこしたい気分になっちゃいました」と言うと、「あっ、ぜひ抱っこしてください」とご主人が奥から1歳くらいと思われる男の子を抱っこしていらした。

 

お店に見える色々な方に愛されて、全く人見知りしない愛想のよい赤ちゃんは平気で私に抱かれ、ニコニコしてくれる。お母さんもかたわらで優しく微笑んでいる。しばし赤ちゃんの感触を楽しんで、大切なお二人の天使をお返しした。

 

お店の外にも中にも天使のいる、素敵なお店。普段はモーニングとランチ、夕方6時までのカフェタイムのみ。金土と祝日前のみ夜の営業もあるらしい。

 

f:id:yonnbaba:20161001150017j:plain

アップのお店の外の天使(写真はサイトより拝借)

 

 

 

 

 

 

夏バテ解消メニューの料理教室

昨日は7月の工場見学に続く、地元企業の奥様モニターのイベント「料理教室」だったのだけれど、木曜日は中学生のNちゃんと勉強する日で、ブログを書く時間が取れなかった。

 

前回の工場見学の記事

yonnbaba.hatenablog.com

 

少し涼しくなってから夏の疲れが出ることもあるからと、「夏バテ解消 麦とろご飯」という献立だった。

・麦とろ

・鶏肉と芋がらの煮付

・かじきまぐろの竜田揚げ

・いちじくのシャーベット

 

主催がガス会社だけに、調理室は前回の工場見学で見てきた最新式のガス台や、ビルトインオーブンのついた、豪華なアイランド型調理台。先生の作業する所には手元を写すカメラがあり、左右2台のモニターに大きく映し出され、とても分かり易い。

f:id:yonnbaba:20160930155015j:plain

 

麦とろ用の押し麦入りのご飯は、専用の炊飯鍋でガス代に乗せスイッチを押すと、あとは放っておいても勝手に火加減をし勝手に火が消えて炊き上がる。しかもガスなので早くて美味しい。

 

芋がらとはいわゆるズイキ、里芋の茎を干したものだ。青森の婚家にいた頃には里芋がかなり茎のついた状態で届くので、生の茎は芋と一緒に煮つけて食べていたが、ズイキは初めて使った。栄養成分豊富で、食物繊維にも富んでいる。扱いも簡単で、食感はシャクシャクと歯触りが良く、手軽に手に入りさえすればどんどん使いたいと思われる美味しさだった。

 

f:id:yonnbaba:20160930160655j:plain

煮物の器の左上、いんげんの上にあるのが芋がら。汁物がないのが残念。

 

 

f:id:yonnbaba:20160930160956j:plain

デザートのいちじくのシャーベット。甘酒、ココナッツオイル、メープルシロップが入っている。不老長寿の果物とも言われるいちじくには、アントシアニンポリフェノールなどの抗酸化物質が豊富、おまけにこれまた食物繊維もたっぷりだそう。

 

私は老後に備え10年以上前に台所のガス代をIH調理器に替えたので、かがみこむことなしに火加減したり、タイマーをセットして自動的に加熱を止めることにも慣れてしまったが、その電気に客を奪われるのに対抗して、ガスコンロもここまで進化したのかと驚くほど快適な使い心地だった。

 

点火の際も以前のようにブワッと大きな火が出るわけではないので、かつて年配の女優さんが命を落としたような、着衣に燃え移るといった危険もほとんどなさそうな気がした。使用後の手入も、五徳を外すとフラットなガラステーブルで簡単に汚れが拭き取れる。これなら今のIH調理器を買い替えるときにはガスに戻すことを選択肢に入れてもいいかもしれないと思われた。

f:id:yonnbaba:20160930162941j:plain

 

出来上がった料理を食べているとき、先生がこのビルで催されるカルチャー教室(料理以外にも各種あり)の説明。あと片付けやら全て終わると、別室に移って来月の展示会の説明や暖房器ほかの紹介。奥様モニターをしている期間中は特別サービスがあるので、近々購入や買い替え予定があれば、早めて今年度中に買うのもお薦め・・・と担当者は宣伝に忙しいが、奥様モニターにはかなりの経費が掛かっているのだから、商魂たくましくなるのも無理はない。

たしかに、少なくとも私は、現在のガスの進化を体感しましたよ、ガス会社さん!